メンテナンス情報
HOME > ニュース・情報コーナー > 大学教養講座
尾大 無観客 教養講座 2021年11月26日放送
尾道市立大学の教員が講師を務める公開講座の収録が11月上旬に、西御所町の「ちゅピCOMおのみち」のスタジオで行われました。
新型コロナウイルスの影響で市民を招いた講座を開くことが出来ないため、収録して後日放送する形で行われました。
シリーズ3回の内、最終回は、日本文学科の灰谷謙二教授が「方言のもつ現代的な意味と機能」と題して講義。尾道市が取り組んだマナーアップキャンペーンで、備後弁を使った啓発活動について話し、方言を使うことで、どのような効果があったのかなどを説明しました。
この講座の模様は11月29日からコミュニティチャンネルで放送予定です。お楽しみに!
月間アーカイブ
最近の投稿
サイト内検索